Amazon 数量限定タイムセール開催中

Windows Defenderセキュリティ警告の消し方!消えない時の対処法解説!

Windows Defenderセキュリティ警告の消し方!消えない時の対処法解説!

「偽Windows Defenderのセキュリティ警告を消したいのに消せない…」と困っている方がいると思います。

そこで、ここでは偽警告を消せない時の対処法をご紹介していますので、よければ参考にしてみてください。

ノーノちゃん

偽物のセキュリティ警告は閉じるマークが表示されないから、どうやって消せばいいか分からないよ。
閉じるマークが表示されない場合でも、Windowsの機能を使えばかんたん消すことができます。

ぶたさん

1. セキュリティ警告の消し方

偽物のWindows Defenderセキュリティ警告の消し方

ここでは通常の方法では消せない、偽のセキュリティ警告を消す3つの方法をご紹介しています。

Esc長押し

「Esc(エスケープキー)」長押しで偽警告を閉じる方法
「Esc(エスケープキー)」長押しで偽警告を閉じる方法です。

偽のセキュリティ警告に閉じるマークが表示されない場合、キーボード左上にある「Esc」を長押ししてください。

「Esc(エスケープキー)」長押し

Escを長押しすることによって全面表示が解除され、閉じるマークが表示されるようになります。

あとは、閉じるマークをマウスでクリックすれば偽警告を終了させることができます。

Alt+F4同時押し

「Alt + F4」同時押しで偽警告を閉じる方法
「Alt + F4」同時押しで偽警告を閉じる方法です。

偽のセキュリティ警告が消せない場合、キーボードの「Alt」「F4」の2つキーを同時押ししましょう。

キーボードの「Alt」「F4」の2つキーを同時押し

これはWindowsのショートカットキーという機能で、現在開いているブラウザやアプリを終了することができます。

この方法はセキュリティ警告に閉じるマークが表示されない場合でも、消すことができますのでおすすめです。

ぶたさん

タスクマネージャーで消す

タスクマネージャーから偽警告を閉じる方法
タスクマネージャーで偽警告を閉じる方法です。

偽警告にはマウス操作ができなくするものもあります。

そんな時はタスクマネージャーからブラウザを終了させましょう。やり方は以下のようになります。

1

タスクマネージャーを起動する

キーボードの「Ctrl」「Alt」「Delete」の3つのキーを同時押ししてタスクマネージャーを起動します。
キーボードの「Ctrl + Alt + Delete」を同時押ししてタスクマネージャーを起動します。
2

プロセスを開く

タスクマネージャーが起動したらサイドバーにある「プロセス」を開きます。
タスクマネージャーを起動してサイドバーのプロセスを開く
3

タスク終了する

使用中のブラウザアプリ名にマウスカーソルを合わせて右クリックし「タスクの終了」をクリックすれば完了です。
使用中のブラウザアプリを右クリックして「タスクの終了」を」クリックすれば完了です。

2. セキュリティ警告が消えない場合

偽物のセキュリティ警告が消えない場合の対処法

どうやっても偽物のセキュリティ警告が消えない場合、パソコンをシャットダウン(電源オフ)にするしかありません。

ここでは、Windowsの機能を使ったシャットダウン方法をすべて紹介していますので、お好きな方法をお試しください。

ショートカットで電源オフ

ショートカットキーを使ってパソコンの電源をオフにする方法
ショートカットキーを使ってパソコンの電源をオフにする方法です。
1

ショートカットキーを押す

キーボードの「Windowsロゴ」「X」を同時押ししてメニューを開きます。
キーボード「Windowsロゴ+X」キーを同時押ししてメニューを開きます。
2

電源メニューを開く

メニューが表示されてからキーボード「U」キーを押して電源メニューを開きます。
メニューが表示されてからキーボード「U」キーを押して電源メニューを開きます。
3

シャットダウンする

電源メニューが表示されたら、キーボード「U」キーを押せばパソコンがシャットダウンします。
電源メニューが表示されたらキーボード「U」キーを押せばパソコンがシャットダウンされます。

ファイル名を実行で電源オフ

「ファイル名を指定して実行」からパソコンの電源をオフにする方法
「ファイル名を指定して実行」からパソコンの電源をオフにする方法です。
1

ファイル名を指定して実行を開く

キーボード「Windowsロゴ」「R」を同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開きます。
キーボード「Windowsロゴ」「R」を同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開く
2

シャットダウンする

名前に「shutdown -a」と入力して、OKをクリックまたはキーボード「Enter」キーを押せばパソコンがシャットダウンします。
名前欄に「shutdown -a」と入力して、OKをクリックまたはキーボード「Enter」キーを押せばパソコンがシャットダウンします。

コマンドプロンプトから電源オフ

コマンドプロンプト(cmd)からパソコンの電源をオフにする方法
コマンドプロンプト(cmd)からパソコンの電源をオフにする方法です。
1

ファイル名を指定して実行を開く

キーボード「Windowsロゴ」「R」を同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開
キーボード「Windowsロゴ」「R」を同時押しして「ファイル名を指定して実行」を開く
2

コマンドプロンプトが起動

名前欄に「cmd」と入力してキーボード「Enter」キーを押すとコマンドプロンプトが起動します。
名前欄に「cmd」と入力してキーボード「Enter」キーを押すとコマンドプロンプトが起動します。
3

コマンドを入力して実行

コマンドプロンプトに下記のコマンド(命令文)を入力し、キーボード「Enter」キーを押すとパソコンがシャットダウンします。
コマンド
コピー 拡大
shutdown /s /f /t 0
コマンドプロンプトに下記のコマンド(命令文)を入力し、キーボード「Enter」キーを押すとパソコンがシャットダウンします。

■コマンド

shutdown shutdownコマンド

■オプション

/s パソコンをシャットダウンする
/f 実行中のプログラムを強制終了
/t0 シャットダウンまでのタイム
※「t」はタイム、「0」は0秒という意味
オプションとは?
オプションとはコマンドの動作を変更したり、操作を指定したりすることができるものです。

パソコンの電源ボタンで強制終了

強制的にパソコンの電源をオフにする方法
強制的にパソコンの電源をオフにする方法です。

パソコン本体にある電源ボタンを長押しするだけで、強制的にパソコンをシャットダウンすることができます。

パソコン本体にある電源ボタンを長押し

強制シャットダウンするとデータ損失したり、パソコンのシステムに負荷がかかるので、できるだけ使わないようにしましょう。

ぶたさん

強制シャットダウンでは未保存の文書が消えるのはもちろん、システムファイルが壊れる可能性がある。一部のファイルやシステムは再起動のタイミングで修復できる可能性はあるが成功するとは限らない。本当に何もできない最悪の事態でのみ行おう。

参照元:日経BP

3. 偽警告詐欺の被害を防ぐには?

偽物のセキュリティ警告詐欺の被害にあわないための方法

ここでは、偽セキュリティ警告詐欺の被害にあうリスクを減らす方法をご紹介しています。

怪しいサイトにアクセスしない

ネット詐欺を防ぐために注意すべきポイントは、怪しいサイトにアクセスしないことです。

現在のネット詐欺の約50%がフィッシング詐欺とされ、その被害件数は年々増加しています。

違法なサイトにアクセスしないことはもちろんですが、メールやSMSに含まれるリンク(URL)も詐欺の可能性があります。

たとえ、大手企業からのメールであっても、安易にリンクを開かないようにしましょう。

2022年の詐欺サイト検知数は「5,189万7,810件」で、2021年の3,411万2,401件から1.5倍以上に増加した。ネット詐欺の手口では「フィッシング詐欺」が増加し、ほぼ半分を占めた。

参照元:Impress BUSINESS MEDIA

WEBシールド機能搭載ソフトを利用

ネット詐欺の被害にあわないためには、WEBシールド機能を備えたセキュリティソフトを利用することが重要です。

WEBシールドとは、フィッシング詐欺やマルウェア感染などの疑いがある不正サイトをブロックするための機能です。

たとえば、ユーザーが詐欺サイトにアクセスしようとすると、ブロックしてアクセスを阻止するので被害を防ぐことができます。

怪しいサイトか見分けられないという方は、WEBシールド機能搭載のセキュリティソフトの導入をおすすめします。

ノーノちゃん

どのセキュリティソフトを選んだらいいか分からないよ…。
自分で選べないという方は、次の項目でおすすめソフトを紹介してますので、参考にしてみてくださいね。

ぶたさん

4. WEBシールド機能搭載ソフト

サイトブロック機能があるセキュリティソフト

ここでは、高性能なWEBシールド機能が搭載されているセキュリティソフトのみをご紹介しています。

ESET

ESET HOMEセキュリティ

ソフト名 ESET HOMEセキュリティ
運営会社 Chatwork株式会社
Canon ITソリューションズ株式会社
提供開始年 1987年
開発元 スロバキア
機能 ウイルス・スパイウェア対策
フィッシング対策
不正侵入対策
迷惑メール対策
Webアクセス保護
有害サイトアクセス対策
クラウド検出
ホームネットワーク保護
Webカメラアクセス制御
ネットバンキング保護
SNS保護
侵入防止システム
セキュリティ監査
対応OS Windows
料金 6900円/3年
(月額:192円)
公式 ESET(イーセット)公式サイト
↑今なら最大21%OFFで申し込み可能!

 
ESET(イーセット)は、世界のセキュリティソフトシェア第3位の世界的人気のある製品です。

ESETには、Webアクセス保護という機能があり、サイト閲覧中に悪意のあるコンテンツを瞬時に検出してブロックしてくれます。

これにより、偽のセキュリティ警告詐欺や、マルウェアに感染するリスクを減らすることが可能です。

さらに、検知システムが非常に高性能で、第三者機関が定期的に行っているウイルス検知テストで「誤検知数0」という優れた結果を出しています。

フィッシング詐欺やウイルス感染しないためにも、ぜひとも入れておきたいセキュリティソフトの一つです。

\今なら最大21%OFFで申し込み/
ESETについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【比較】Windows DefenderとESETどちらの性能が良い?【比較】Windows DefenderとESETどちらの性能が良い?

ウイルスバスター

ウイルスバスター

ソフト名 ウイルスバスター
運営会社 トレンドマイクロ株式会社
提供開始年 1991年8月
開発元 日本
機能 ウイルス対策
ネット詐欺対策
プライバシー保護
保護者による使用制限
ファイアウォール強化
パソコン・スマホ最適化
盗難・紛失対策
対応OS Windows
Mac
Chrome OS
Android
iOS
料金 12,300円/3年
(月額:341円)
公式 ウイルスバスター公式サイト
↑今なら2,000円OFFの特別価格!

 
ウイルスバスターは、企業向けセキュリティソフトの国内市場シェア12年連続No.1の実績を持つソフトです。

「フィッシング詐欺」「サポート詐欺」「詐欺メール」などネット詐欺対策に特化しており、あらゆる脅威から守ってくれます。

操作画面がシンプルで使いやすく、サポート体制が充実しているので、初心者の方におすすめです。

\今なら2ヶ月無料で申し込みできる/

Avast

Avast(アバスト無料アンチウイルス)

ソフト名 Avast(アバスト無料アンチウイルス)
運営会社 Avast Software社
提供開始年 1988年
開発元 チェコ
機能 リアルタイムウイルス検出
ランサムウェアから保護
安全なブラウジングとメール
不審なファイルブロック
Wi-Fiセキュリティスキャン
データ漏洩アラート
偽サイトによる盗難阻止
対応OS Windows
Mac
Chrome OS
Android
iOS
料金 無料
公式 Avast公式サイト

 
Avast(アバスト)は、全世界で4億人以上の利用者がいる無料のアンチウイルスソフトです。

Avastにはウェブシールド機能があり、あらかじめ危険なサイトをブロックしてアクセスできないようにしてくれます。

ウイルス検出率が高く、毎年行われている第三者機関のウイルス検出力テストでは、常にトップ5に入る成績をおさめています。

無料でセキュリティ対策をしたいという方におすすめソフトです。

Avastの詳細はこちらで解説しています。
【比較】Windows DefenderとAvastどっちが良い?併用しても大丈夫?【比較】Windows DefenderとAvastどっちが良い?併用しても大丈夫?

5. よくある質問

偽物のWindows Defenderの警告に関するよくある質問

ここでは、偽物のWindows Defenderの警告に関するよくある質問をご紹介しています。

Windows Defenderで防げない?

結論から言うと、Windows Defenderでも偽警告詐欺を防ぐことができます。

Windows Defenderには「SmartScreen」というWEBシールド機能があり、フィッシング詐欺やマルウェアを防いでくれます。

ただし、Microsoft Edge以外のブラウザでは利用することができないというデメリットがあります。

Google ChromeやMozilla Firefoxなどを利用している方は無防備状態になりますので、別のセキュリティソフトを導入することをおすすめします。

トロイの木馬の警告は本物?

サイト閲覧中に「トロイの木馬に感染しました」と警告が表示された場合、ほぼ偽物だと考えても問題ありません。

なぜなら現在では、ブラウザのセキュリティが優れているため、サイトを閲覧しただけでトロイの木馬に感染することはほぼありません。

ただし、サイトからファイルやソフトなどをダウンロードした場合は、感染する可能性があります。

信頼できるサイト以外からダウンロードすることは絶対にやめましょう。

もっと詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
Windows Defenderセキュリティ警告は本物?偽物?Windows Defenderセキュリティ警告は本物?偽物?

偽警告に電話してしまった場合

偽警告に電話してしまった場合、すぐに以下のいずれかの相談先に電話をかけてください。

相談先 電話番号ダイヤル
Microsoftサポート 0120-54-2244
財産被害対策室
(消費者庁)
03-3507-9187
警察相談専用電話
(警視庁)
#9110
詐欺業者にお金を支払ってしまった方は警察に相談することをおすすめします。

ぶたさん

6. まとめ

Windows Defenderセキュリティ警告の消し方まとめ

偽のWindows Defenderセキュリティ警告は、Windowsの機能を使えばかんたんに消すことが可能です。

それでも消えない場合は、物理的に電源をオフするのではなく、ショートカットなどでシャットダウンしましょう。

近年、ネット詐欺が急増していますので、被害に合わないためにもしっかりセキュリティ対策をすることをおすすめします。

まとめ
  • 偽物のセキュリティ警告を消す方法は3つある
  • 消せない場合はパソコンをシャットダウンする
  • どうしても消せない場合は物理的に電源をオフにする
  • 偽警告詐欺を防ぐ方法は怪しいサイトにアクセスしない
  • 不安な場合はサイトブロック機能がソフトを利用する