Amazon 数量限定タイムセール開催中

【ミラーアップ撮影とは?】写真の微ブレを防ぐ撮影方法

【ミラーアップ撮影とは?】写真の微ブレを防ぐ撮影方法

ミラーアップ撮影は、一眼レフ特有のブレを防ぐ撮影方法になります。

ミラーアップが使えるようになると、ブレが出やすい状況で失敗写真を防ぐことができます。

どのような場面で使えばよいのか、また実際にブレのテスト結果もご紹介しています。

ノーノちゃん

上級者向けのテクニックなのかな?
いえ、ブレの防止なので初心者の方でもおすすめですよ。

コヤくん

1. ミラーアップとは

ミラーアップとは、一眼レフのボディ内にあるミラーを上げる操作をいいます。

ミラーアップ状態

シャッターを切る際に、ミラーが上下に動く衝撃(ミラーショック)でブレが発生する場合があります。

そのため、撮影状況によってはわずかな衝撃でも発生しないよう先にミラーを上げてからシャッターを切ります。この撮影方法をミラーアップ撮影といいます。

補足
ミラーレス機の場合はミラーがない構造なので、このブレ問題は起きません。
また一眼レフでもライブビュー撮影であればミラーは上がった状態の撮影になるのでミラーショックは起きません。

ミラーアップ設定方法

ミラーアップの設定方法は、キヤノンはメニュー画面の「ミラーアップ撮影」から、ニコンはレリーズモードダイヤルを「Mup」に合わせます。

ミラーアップの設定方法

ミラーアップ操作をすると、光学ファインダーへ光が届かなくなるのでファインダー内は真っ暗になります。そのためピント合わせはミラーアップの前に行います。

補足
入門機にはミラーアップができない機種もあります。

ミラーアップ操作方法

ミラーアップで撮影をする場合は、三脚を使用します。

ミラーアップ三脚
わずかなブレも防ぎたいので、三脚+レリーズシャッターで撮影を行います。

カメラの操作は次のようになります。

ミラーアップ操作
  1. シャッター半押し※または親指AF
    →ピント合わせ
  2. シャッター全押し
    →ミラーが上がりファインダーが暗くなる
  3. もう一度シャッター全押し
    →シャッターが切れ、ミラーが下りる

このようにミラーアップ撮影は、ピント合わせ後にシャッター全押しを2回繰り返して撮影を行います。

ミラーアップが使われる場面

実際のミラーアップ撮影が活用されるシーンはこのようになります。

ミラーアップが使われる場面

望遠レンズを使った撮影、また花火や車のテールランプなど被写体が流れるスローシャッター、星空撮影などで活用されます。

それ以外にも、1/100秒以下など遅いシャッタースピードではミラーショックのブレが出やすくなります。

ノーノちゃん

ミラーショックのブレ問題は、一眼レフだけだね。
はい。ミラーレスをお持ちの方は起きないので大丈夫ですよ。

コヤくん

2. 通常のミラーの動き

ミラーアップ撮影は、通常撮影でのミラーの動きを把握しておくと理解しやすくなります。

通常撮影ではミラーはこのような動きをしています。

シャッターボタンを押すと同時にミラーは上に跳ね上がり(この瞬間ファインダーが真っ暗になる)、シャッターが開いてイメージセンサーに光が当たります。

ミラーの動き

シャッターが閉じると上がったミラーも下に降りることになります。このミラーの上下の動きによる衝撃をミラーショックといいます。

写真のブレの原因は手ブレがありますが、一眼レフの場合はミラーショックもブレの原因となっています。

ノーノちゃん

確かに一眼レフのシャッター音は大きいよね。ミラーの音も大きいんだ。
はい。シャッターとミラーの動作によって大きな音になっています。

コヤくん

3. ミラーショックブレの原因

ミラーショックは全ての撮影で起きますが、シャッタースピードが速い場合はミラーショックによるブレは問題ありません。

ただ以下の場面ではブレが起きやすくなります。

ミラーショックブレが起きるケース
  • 長い焦点距離
  • 遅いシャッタースピード

焦点距離が長い場合はブレが発生しやすくなります。特に超望遠の野鳥撮影などはミラーショックのブレ対策は重要になっています。

また1/100秒以下などの遅いシャッタースピードの場合も発生しやすくなります。

例えば1/60秒前後はミラーの動きとイメージセンサーに光が当たる露光が重なるためにブレが出やすくなります。

機種による違いも
フルサイズ機のような大型ボディの場合、内部の可動部も大きくなるため、ミラーショックも大きくなります。(機種によってはミラーショックを軽減する対策が取り入れられています。)

ノーノちゃん

1/100秒以下でも、ブレることがあるの?
はい。実際に撮影テストをしたのでご紹介しますね。

コヤくん

「シャッタースピード」はこちらで詳しく解説しています。
シャッタースピードとは?目安と使い方をわかりやすく解説シャッタースピードとは?目安と使い方をわかりやすく解説

4. ミラーショックのブレテスト

実際に一眼レフを使って、ミラーショックのブレをテストしてみました。

機材はニコンD750を使い、設定はシャッター速度1/60秒・焦点距離75mmでこちらの時計を撮影してみます。

※使用したD750はミラーショックが大きいと言われている機種になります。

ミラーアップ比較

以下の4パターンで撮影を行い、それぞれロゴ部分を拡大してブレをチェックしました。

テスト方法
  1. 三脚で手押し
  2. 三脚でレリーズ
  3. 三脚でミラーアップ+レリーズ
  4. 手持ち撮影

①三脚で手押し

三脚を設置し、シャッターボタンを手押しでシャッターを切った場合の拡大写真になります。

ミラーアップ-ミラーショック

かなりブレが出ていて、甘い画質になっています。

②三脚でレリーズ

次に、三脚でレリーズケーブルを使ってボディに振動を与えないようにシャッターを切りました。

ミラーアップ-ミラーショック

レリーズを使っているにもかかわらず、まだブレが出ています。

③三脚でミラーアップ+レリーズ

次は三脚でミラーアップ状態にしてから、レリーズケーブルで撮影したものです。

ミラーアップ-ミラーショック

上の2枚と比べてロゴがシャープに写り、ブレなく撮影できました。

④手持ち撮影

最後に、カメラを手持ちして1/60秒で撮影してみました。

何度か撮影しましたが、結果はブレが出る場合とブレない場合を繰り返しました。(ブレは手ブレの可能性もあります)

ミラーアップ-ミラーショック

テストではごくわずかなブレだったので許容範囲とも言えますが、今後同じ場面でどの程度ブレが出るのかわからないので、安全な撮影方法ではなさそうです。

結果

以上から1/60秒という遅いシャッタースピードではミラーショックによるブレが確認できました。

今回は焦点距離75mmでしたが、200mmや400mmなど長くなるほどブレ量はさらに大きくなっていくので、通常の撮影以上に対策が重要になります。

ノーノちゃん

三脚を使ってもブレが出るなんてびっくり!
それだけ、カメラに振動が起きているんですね。

コヤくん

5. ミラーショックの対策

ミラーショックによるブレを防ぐ方法としては2つあります。

ミラーショック対策
  • 三脚+ミラーアップ撮影
  • 三脚+ライブビュー撮影

先ほどご紹介した三脚+ミラーアップ撮影はミラーショックのブレ対策に効果的です。

またライブビュー撮影もミラーは上がった状態になるのでブレを防ぐことができます。

ライブビュー画面
ライブビューなら構図合わせをすることができます。

遠隔シャッターでブレを防ぐ

さらにレリーズケーブルやリモコンでの遠隔シャッターを利用することで、シャッターボタンを押す振動ブレを防ぐことができます。

特に花火などの長時間露光はミラーショック以外にボディに触れる振動でブレてしまうため、遠隔シャッターは必須になります。

リモコンとレリーズケーブル
機種によって対応のリモコンやレリーズケーブルを使用します。

遠隔シャッターが使えない場合

レリーズケーブルなどを持っていない場合はセルフタイマーを使うことでボディに触れずにシャッターを切ることができます。

キヤノンはミラーアップ設定とセルフタイマーを組み合わせることができます。

ニコンの場合は「露出ディレイモード」に設定すると、ミラーアップと数秒後の自動シャッターが行われます。

ノーノちゃん

対策はあるけど、三脚を使うのは大変だな。
あとは、この問題が起きないミラーレスを使うのがよいでしょうね。

コヤくん

6. まとめ

一眼レフの場合はミラーショックによるブレが起きることがあります。

綺麗な風景や作品づくりなど、画質にこだわりたい場面はこのミラーアップ撮影を取り入れてみてください。

ミラーアップまとめ
  • ミラーアップはボディ内のミラーを上げる状態
  • ミラーの動きにより、写真にブレが出ることがある
  • 望遠になるほどミラーショックブレが起きやすくなる
  • ミラーレスはミラーがない構造なので発生しない
  • 一眼レフのライブビューはミラーアップされるので回避できる

ミラーショックブレの原因となるシャッタースピードについては、こちらで解説しています。
シャッタースピードとは?目安と使い方をわかりやすく解説シャッタースピードとは?目安と使い方をわかりやすく解説