Amazon 数量限定タイムセール開催中

Lightroom【スポット修正の使い方】ゴミを瞬時に削除する便利機能

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

Lightroom Classicのスポット修正ツールを使うと、写真の小さいゴミや不要物を消すことができます。

使い方はとても簡単なので、実際の画像で手順を解説しています。

(※Lightroom Classic Ver10での画面説明になります。)

ノーノちゃん

大事な写真に、ゴミが写ってしまったよ。
よくありますね。たいていは簡単に補正できますよ。

コヤくん

1. スポット修正パネル

現像モジュールにある、スポット修正パネルで操作を行います。

Lightroom Classicスポット修正

パネルの説明

Lightroom Classicスポット修正

ブラシには、「コピースタンプ」と「修復」の2種類が用意されています。

  • コピースタンプ:別の範囲をユーザーが選び、その範囲をコピーペーストする
  • 修復:別の範囲を自動で選び、なじむように補正する

またパネルの下部には、このようなボタンが用意されています。

内容
効果のON/OFF 補正後と補正前の状態を切り替えることができます。
初期化 補正前の状態に戻ります。
閉じる パネルが閉じ、マーカー表示が消えます。
補足
スポット修正ツールは、ショートカットキーPでも開くことができます。

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

ブラシの使い方

スポット修正パネルでは、ブラシの調整ができます。

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

  • サイズ:ブラシの直径
  • ぼかし:ぼかし幅
  • 不透明度:効果の透明度(0に近づくと薄くなる)

サイズ

Lightroom Classicスポット修正

サイズは範囲の大きさになります。対象物より若干大きめサイズくらいにすると上手く補正できます。

ブラシの「サイズ」はマウスのホイールで調整することができ、スライダー操作よりこちらの方が簡単です。

Lightroom Classicスポット修正

ぼかし

Lightroom Classicスポット修正

ぼかしは範囲のフチのぼかし量になります。くっきりしている中心部の大きさも変化するので、確認しながら調整します。

設定が難しい場合は、ひとまず標準の「50」で使用するとよいでしょう。

不透明度

Lightroom Classicスポット修正

不透明度は数値を小さくすると効果が弱くなります。

基本は「100」でよいですが、例えば肌の補正で効果をなじませたい場合は不透明度を調整します。

ノーノちゃん

3つの項目を調整するのは、けっこう難しいね。
ぼかしと不透明度は初期設定のままにして、サイズ調整だけでも上手くいくことが多いですよ。

コヤくん

2. スポット修正ツール

コピースタンプと修復の使い方を、それぞれ解説していきます。

コピースタンプ

コピースタンプは、選択した部分をコピーして貼り付けることができます。

この写真をレタッチしてみます。
Lightroom Classicスポット修正コピースタンプ

1

コピースタンプを選択

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

2

塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正コピースタンプ

3

結果

Lightroom Classicスポット修正コピースタンプ

4

完成

Lightroom Classicスポット修正コピースタンプ

レタッチ前(左)とレタッチ後(右)で比較してみます。

筆者としてはあまり使う機会のないコピースタンプですが、修復ブラシで上手くいかない場合に活用することもできそうです。

修復①

下の写真は、ガラス越しに写した写真ですが、照明が反射しているのと、左上に建物の一部が入ってしまっています。

この写真をレタッチします。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

1

拡大

対象物が小さい場合は、ナビゲーターをクリックして拡大表示できます。

Lightroom Classicスポット修正

拡大率を変更するには、ナビゲーター右上の矢印アイコンから選択します。
Lightroom Classicスポット修正
ゴミ取りの補正であれば33%くらいが見やすくなります。
2

修復ブラシを当てる

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
ブラシサイズを対象物より若干大きめにすると、上手く補正されやすくなります。

3

除去

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
修復ブラシでクリックすると、もう一つのマーキングが現れ、その範囲を参考に補正されたことになります。

4

次の修復

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
最後に左上の建物を補正します。

5

塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

6

除去された

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
塗りつぶした場合はピンが表示されます。

ピンをつまんで動かし、補正効果を変えることができます。ここでは綺麗に補正できているのでこのままにします。

ピンはdeleteキーで削除することができます。失敗した場合は、一度削除して再度塗りつぶします。
Lightroom Classicスポット修正
ピンは選択状態は黒、未選択状態はグレーで表示されます。
Lightroom Classicスポット修正

レタッチ前(左)とレタッチ後(右)で比較してみます。

全ての部分が上手く補正できました。

下部にある「スポットを可視化」にチェックを入れると、モノクロ化してゴミなどの不要物を見つけやすくなります。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
下の項目から、補正後のマーキングを表示するか非表示にするかを選択できます。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

動作
自動 マウスカーソルを乗せると表示され、マウスカーソルを外すと非表示になります。
常にオン 常に表示されます。
選択した項目 クリック中のマーキングのみ表示されます。
常にオフ 常に非表示になります。

修復②

次は、写真に写り込んだイメージセンサーのゴミを修復ブラシで補正します。

この写真をレタッチします。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

1

修復ブラシを当てる

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

2

除去

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

3か所とも綺麗に除去できました。

レタッチ前(左)とレタッチ後(右)で比較してみます。

ポートレート写真にも便利
修復ブラシは人物写真のレタッチにも便利です。肌のシワ消し・ホクロ消し、目の下のクマ軽減などにも活用することができます。

ノーノちゃん

ゴミ取りは簡単にできそうだね。
はい、修復ブラシはクリックするだけなので、あっという間に終わりますよ。

コヤくん

3. 失敗例

修復ブラシは、写真によって上手く補正できないこともあります。

ここでは人物の除去と、不要物の補正例をご紹介します。

人物除去

こちらの歩いている人物を除去してみます。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

1

修復ブラシ

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

2

塗りつぶし

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
クリックを離すと補正が始まるので、一筆書きのように塗りつぶします。

3

除去

Lightroom Classicスポット修正・赤目修正
ピンが現れて参考にした範囲が2つ目として表示されます。
補正に違和感があればピンを動かして、位置を微調整します。

ピンはdeleteキーで削除することができます。塗り方が失敗した場合は、一度削除して再度塗りつぶします。
Lightroom Classicスポット修正の削除方法
ピンは選択状態は黒、未選択状態はグレーで表示されます。
Lightroom Classicスポット修正選択状態
4

結果

ある程度補正されましたが、少し人の形が残っていて、綺麗な補正とはなりませんでした。
Lightroom Classicスポット修正・赤目修正

レタッチ前(左)とレタッチ後(右)で比較してみます。

修復ブラシは背景が一色などシンプルな場所では綺麗に補正できますが、この写真のような複雑な背景では上手く補正することはできません。

画像編集ソフトのPhotoshopを使うことで、難易度は高くなりますがもう少し綺麗に消すことができます。

背景除去

背景にある配線を除去してみます。
Lightroom Classicスポット修正

この写真では修復ブラシとコピースタンプブラシの両方を使って、補正を行います。

1

修復を選択

Lightroom Classicスポット修正

2

塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正

3

補正

Lightroom Classicスポット修正

4

ピンを微調整する

Lightroom Classicスポット修正

5

もう一つを塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正

6

補正

Lightroom Classicスポット修正
補正されましたが、参照場所が悪いため移動させる必要があります。

7

ピンを移動させる

Lightroom Classicスポット修正
壁を補正するので、同じ背景の壁へ移動させます。

8

完了

2か所とも綺麗に補正できませんでした。
Lightroom Classicスポット修正

右側の箇所はスペースがないのでこれ以上の補正は難しいですが、左側の箇所はまだ他の壁からコピーして補正できるので、このまま続けます。

9

コピースタンプに切り替え

Lightroom Classicスポット修正

10

拡大

Lightroom Classicスポット修正

拡大率を変更するには右上の△矢印から行います。
Lightroom Classicスポット修正
11

塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正

12

補正

Lightroom Classicスポット修正

13

さらに拡大

Lightroom Classicスポット修正
より細かい修正ができるよう、33% → 66%に拡大しました。

14

ピンを消す

Lightroom Classicスポット修正

マーキングの表示・非表示は4つの項目から選択します。

動作
自動 マウスカーソルを乗せると表示され、マウスカーソルを外すと非表示になります。
常にオン 常に表示されます。
選択した項目 クリック中のマーキングのみ表示されます。
常にオフ 常に非表示になります。
15

塗りつぶす

Lightroom Classicスポット修正

16

補正

Lightroom Classicスポット修正

17

ピンを表示に戻す

Lightroom Classicスポット修正

18

全体表示にする

Lightroom Classicスポット修正

レタッチ前(左)とレタッチ後(右)で比較してみます。

ある程度は除去できましたが、右側の配線の一部が残っていて綺麗に補正できませんでした。

背景の複雑さや、広い範囲の補正は成功率が低くなります。

ノーノちゃん

どの部分でも修復できるわけではないんだね。
あくまで、スポット(一部)を修正するツールになります。広い範囲の補正は、背景がシンプルでないと難しいですね。

コヤくん

4. よくある質問

写真によっては修復ブラシで補正できない場合があります。

その場合はフォトプランで契約しているPhotoshopにある、コピースタンプツールやブラシを使って細かく補正することができます。

ただPhotoshopでも困難なケースもあり、写真の一部を消す修正には限界があります。

Photoshopでできる修正はLightroomとPhotoshopの違いのページで解説しています。

スポット修正はレタッチ機能の中でも処理が重い種類になります。

特に肌補正などでは、シミ消しやほうれい線消しなどで大量に補正マーカーができることがあります。
スポット修正 重い場合の対処法

基本的にLightroomの処理はパソコンのCPUが影響するため、高性能なパソコンが必要になります。

ただメモリが4GBや8GBのパソコンの場合は、Adobe推奨の16GBに増やすことで処理が軽くなることがあります。

また同時起動しているソフトがあれば、終了することでメモリをLightroomに割り当てることができ、処理が軽くなることがあります。

スポット修正をたくさん配置すると、重ねて使用するケースが出てきます。

そのままではブラシ範囲内は使えませんが、非表示にすることで使えるようになります。

1

非表示にする

Lightroom Classicスポット修正重ねて使う方法

2

ブラシを重ねて使えた

Lightroom Classicスポット修正重ねて使う方法

スポット修正は、Lightroomモバイル版でも使用することができます。

Lightroom Classicスポット修正モバイル版

モバイル版では、「修復」から修復ツール、コピースタンプツールを使うことができます。

ただパソコンのマウス操作に比べると、小さい範囲を塗る操作はやや難しくなります。

補足
スポット修正スポット修正は、Lightroomモバイル版の有料版で使える機能になりますが、Lightroom Classicを使っているサブスクリプション契約のユーザーであれば、モバイル版の全ての機能を使うことができます。

5. まとめ

スポット修正は、レタッチを始める前に写真を整える役割があります。

特にゴミ取りが簡単にできるのは重宝するので、初心者の方でも試してみてください。

スポット修正・赤目修正まとめ
  • 修復ブラシでゴミ取りができる
  • ガラスの反射照明にも有効
  • 背景が複雑だと修復は難しい