Amazon 数量限定タイムセール開催中

ニコン【中望遠単焦点レンズ】おすすめ9選!比較表あり

ニコン中望遠単焦点レンズ

ニコン製カメラで使える中望遠単焦点レンズを一覧でご紹介しています。

焦点距離85mm~135mmから人気のレンズを集め、同じ焦点距離ごとにレンズを比較できるようにしています。

ノーノちゃん

中望遠単焦点レンズは、どんな場面で役立つのかな?
ポートレートに適していますが、花などの撮影でもボケ味を発揮できますよ。

コヤくん

その他の焦点距離は以下のページでまとめています。

初めて交換レンズを行う方は専門用語を知っておく必要があります。
初心者でもわかる!間違えない【交換レンズの選び方】初心者でもわかる!間違えない【交換レンズの選び方】

1. 中望遠単焦点レンズ一覧

ニコン機で使える中望遠単焦点レンズをマウントごとに分けてご紹介します。

またそれぞれレンズの特徴を、口コミや各情報サイトをもとにまとめています。

マウント目次
Zマウント Fマウント

2. Zマウント

使用できる機種

  • Z7II、Z6II、Z5、Z50
発売時期 価格 Amazon評価 最大径×長さ 質量 最短撮影距離 最大撮影倍率 フィルター径 手ブレ補正 絞り羽根枚数 最小絞り
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S 2019年9月 9~11万円 75x99mm 470g 0.8m 0.12倍 67mm 9枚 F16

NIKKOR Z 85mm f/1.8 S

2019年発売の、Zマウントの85mm単焦点レンズになります。高品位の「S-Line」シリーズになります。

  • 解像力は開放から中央・周辺部ともにシャープで、中央部はF4、周辺部はF5.6でさらにシャープになります。
  • 色収差は抑えられていて、周辺減光は85mmとしては標準レベルになります。
  • ボケ味は柔らかく、玉ボケは年輪ボケのない綺麗な形をしています。
  • 口径食は開放F1.8付近で発生します。
  • 逆光耐性は絞った際に発生しやすくなります。

S-Lineシリーズは画質評価が高いレンズが多く、この85mmもポテンシャルが高いレンズとなっています。

※画質評価はdigitalcameraworld.comのレビューを参考にしています。

最大径×長さ: 75x99mm
質量: 470g
最短撮影距離: 0.8m
最大撮影倍率: 0.12倍
フィルター径: 67mm
手ブレ補正: –
絞り羽根枚数: 9枚
最小絞り: F16

3. Fマウント

使用できる機種

  • D6、Df、D850、D780、D500、D7500、D5600、D3500
  • D5、D4S、D4、D3X、D3S、D3、D2H、D2HS、D2X、D2XS、D1X、D1H、D810、D800/D800E、D750、D700、D610、D600
  • D7200、D7100、D7000、D5500、D5300、D5200、D5100、D5000、D3400、D3300、D3200、D3100、D3000、E3/E3S
  • D300S、D300、D200、D100、D1、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40X、D40
  • 発売時期 価格 Amazon評価 最大径×長さ 質量 最短撮影距離 最大撮影倍率 フィルター径 手ブレ補正 絞り羽根枚数 最小絞り
    AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2010年9月 18~21万円 86.5x84mm 595g 0.85m 0.11倍 77mm 9枚 F16
    AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G 2012年2月 5.5~6万円 80x73mm 350g 0.8m 0.12倍 67mm 7枚 F16
    SP 85mm F/1.8 Di VC USD
    (Model F016)
    2016年3月 8~9万円 84.8×88.8mm 660g 0.8m 0.14倍 67mm 9枚 F16
    85mm F1.4 DG HSM 2016年11月 12~13万円 94.7×126.2mm 1,130g 0.85m 0.12倍 86mm 9枚 F16
    AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED 2016年8月 20~22万円 94.5x106mm 985g 1.0m 0.13倍 82mm 9枚 F16
    105mm F1.4 DG HSM 2018年6月 15~17万円 115.9×131.5mm 1,645g 1.0m 0.12倍 105mm 9枚 F16
    Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 1995年12月 14~16万円 79x120mm 815g 1.1m 0.13倍 72mm 9枚 F16
    135mm F1.8 DG HSM 2017年4月 12~14万円 91.4×114.9mm 1,130g 0.875m 0.2倍 82mm 9枚 F16

    ※シグマ製レンズの仕様はシグママウントでの数値になります。

    AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

    2010年発売の、大口径F1.4の85mm単焦点レンズになります。

    • 解像力は開放では中央・周辺部はまずまず良好レベルで、F4に絞ると全域でシャープになります。旧型のNikon 85mm f/1.4Dに比べて周辺部の画質が大きく向上しています。
    • 色収差はよく抑えられていて、周辺減光は開放F1.4では大きくF2.0まで目立ちます。また口径食も開放付近で発生します。
    • ボケの綺麗さは評価の高かった旧型の85mmF1.4Dに劣らず綺麗で、様々な海外サイトでも評価されています。

    開放はカリカリの描写ではありませんが、背景のボケは柔らかくポートレートに適したレンズとなっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    最大径×長さ: 86.5x84mm
    質量: 595g
    最短撮影距離: 0.85m
    最大撮影倍率: 0.11倍
    フィルター径: 77mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

    2012年発売の、F1.8シリーズの85mm単焦点レンズになります。350gと軽量で6万円程度と比較的安価で入手できるレンズになります。

    • 解像力は中央部は開放からシャープで、周辺部はまずまず良好です。F2.8~F5.6に絞ると全域で少し向上します。
    • 色収差は抑えられていて、旧型の85mm f/1.8Dで発生したパープルフリンジは見られません。
    • 前ボケ・後ボケともに柔らかボケ味を表現することができます。
    • 玉ボケは開放で口径食が見られ、F4以降は円形ではなく多角形になる傾向があります。

    F1.8Gシリーズは比較的安価で画質が良く、この85mmF1.8レンズも同様に評価が高くなっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    最大径×長さ: 80x73mm
    質量: 350g
    最短撮影距離: 0.8m
    最大撮影倍率: 0.12倍
    フィルター径: 67mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 7枚
    最小絞り: F16

    SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016)

    2016年発売の、タムロンのFマウント対応85mm単焦点レンズになります。手ブレ補正搭載が特徴となります。

    • 解像力は中央部は開放からシャープ、周辺部は良好程度ですがF2.8~F4で向上し、全域でシャープになります。
    • AFは口コミでは良い評価が多いですが、中にはAF調整が必要な例もありました。このあたりはサードパーティ製のデメリットになります。
    • 開放での周辺減光は標準的なレベルです。
    • 玉ボケは開放で口径食が見られ、画面全体の玉ボケは渦巻き状になる傾向があります。
    • 後ボケは綺麗ですが、前ボケはやや固いと評価されています。

    85mm単焦点としては珍しい手ブレ補正搭載で、開放からシャープで使いやすいレンズとなっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    最大径×長さ: 84.8×88.8mm
    質量: 660g
    最短撮影距離: 0.8m
    最大撮影倍率: 0.14倍
    フィルター径: 67mm
    手ブレ補正: ◯
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    85mm F1.4 DG HSM

    2016年発売の、シグマが究極のポートレートレンズとして発売した85mm単焦点レンズになります。1,130gの重量級レンズになります。

    • 解像力は開放F1.4から画面全域でシャープで、F2.0に絞ると中央部はさらに解像度が高くなり、F5.6では四隅もさらに向上します。中央~四隅まで画質差が小さく均一に高画質であることがこのレンズの特徴となっています。
    • 周辺減光は開放F1.4で中程度に発生します。
    • 色収差は非常に少なく、玉ボケは開放の周辺で口径食が発生します。
    • 後ボケは柔らかく、前ボケはやや固いと評価されています。
    • サードパーティ製のためAF精度はピント調整が必要な場合があります。

    重さはデメリットになりますが、光学性能を優先させた個性的なレンズとなっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    ※ニコンFマウント用の仕様は非公表のためシグマSAマウント用の仕様を掲載しています。

    最大径×長さ: 94.7×126.2mm
    質量: 1,130g
    最短撮影距離: 0.85m
    最大撮影倍率: 0.12倍
    フィルター径: 86mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED

    2016年発売の、当時世界初となる105mmで開放F値1.4を実現したレンズになります。

    • 解像力は開放から画面全域で非常にシャープで、この解像力がF8まで継続されます。評価サイトではこれまでテストをしたレンズで最高レベルの解像力としています。
    • 周辺減光は開放で発生し、F2.8で小さくなります。
    • 倍率色収差はよく抑えられています。
    • ボケは被写体の前後ともに柔らかく、じんわりと広がるような印象を受けます。
    • 玉ボケは綺麗ですが、開放付近での口径食は大きく目立ちます。

    このレンズは20万円オーバーのハイグレードなレンズで、開放から高い解像力と大きなボケ味が魅力のレンズとなっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    最大径×長さ: 94.5x106mm
    質量: 985g
    最短撮影距離: 1.0m
    最大撮影倍率: 0.13倍
    フィルター径: 82mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    105mm F1.4 DG HSM

    2018年に発売したシグマの105mm単焦点レンズです。ボケ味にこだわった「ボケマスター」という名で知られているレンズになります。

    重量は1,645g、フィルター径は105mmという巨大なレンズで三脚座も付いています。

    • 解像力は中央部は開放からシャープで、四隅はまずまず良好ですがF2.8で全域でシャープになります。LensTip社のテストでは、純正AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDよりも解像力は上回っているとしています。
    • 色収差はよく抑えられ、口径食は開放で発生しますがF2で解消します。
    • 周辺減光は開放から大きめに発生します。
    • AF速度は遅めで精度は純正レンズより劣り、周辺の測距点ではAF精度が落ちるとされています。

    非常に重いレンズですが、解像力にこだわった個性的なレンズとなっています。

    ※画質評価はlenstip.comのレビューを参考にしています。

    ※Amazonはキヤノン用・ソニー用レンズも表示されます。

    ※ニコンFマウント用の仕様は非公表のためシグマSAマウント用の仕様を掲載しています。

    最大径×長さ: 115.9×131.5mm
    質量: 1,645g
    最短撮影距離: 1.0m
    最大撮影倍率: 0.12倍
    フィルター径: 105mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D

    1995年発売の、ボケ味を変化させるDC(Defocus Image Control)機構を搭載した135mm単焦点レンズになります。

    • 解像力は開放F2から中央部はシャープで周辺部はまずまず良好で、F2.8~F8は全域でシャープになります。中央と四隅の画質差が小さいことが特徴です。
    • 色収差はよく抑えられていて、歪曲収差はほぼありません。
    • レンズ内モーターがないDタイプレンズのため、AF速度はボディの性能が影響することになります。
    • 逆光耐性には弱く、フレア等が出やすくなる傾向があります。

    DCリングは前ボケまたは後ボケのどちらかを選び、球面収差をコントロールすることでソフトフォーカス効果を演出することができます。

    このレンズ以降135mm単焦点で後継レンズは登場しておらず、古いレンズですが現行モデルとなっています。

    ※このレンズはボディ内AFモーターがないD3000・D5000系の機種ではAFが動作しません。
    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    最大径×長さ: 79x120mm
    質量: 815g
    最短撮影距離: 1.1m
    最大撮影倍率: 0.13倍
    フィルター径: 72mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    135mm F1.8 DG HSM

    2017年に発売された、シグマのFマウント対応135mm単焦点レンズになります。1,130gと重量級のレンズになります。

    5000万画素以上の超高画素に対応するレンズとして登場しました。

    • 解像力は中央部は開放から非常にシャープで、周辺部と四隅も良好レベルの画質です。F2.8~F5.6では全域でシャープになります。
    • 周辺減光は開放で発生しますが、このスペックとしては弱くなっています。
    • 色収差はよく抑えられていて、玉ボケの輪郭に収差も見られません。
    • 開放付近では口径食が発生しています。

    現代レンズらしい、開放から解像力が高く色収差が抑えられた描写となっています。

    ※画質評価はopticallimits.comのレビューを参考にしています。

    ※ニコンFマウント用の仕様は非公表のためシグマSAマウント用の仕様を掲載しています。

    最大径×長さ: 91.4×114.9mm
    質量: 1,130g
    最短撮影距離: 0.875m
    最大撮影倍率: 0.2倍
    フィルター径: 82mm
    手ブレ補正: –
    絞り羽根枚数: 9枚
    最小絞り: F16

    4. まとめ

    ニコンの中望遠単焦点レンズは、入手しやすい価格帯から20万円クラスのハイグレードレンズまで幅広いラインナップがあります。

    またタムロンやシグマの個性的なレンズも増えているので、自分の撮影スタイルに合った1本を見つけてくださいね。

    ワンポイントアドバイス
    • ZマウントはマウントアダプターFTZでFレンズが装着可