Amazon 数量限定タイムセール開催中

【バリアングル液晶とは?】チルト液晶との違いも解説

【バリアングル液晶とは?】チルト液晶との違いも解説

カメラの可動液晶モニターにはバリアングル液晶チルト液晶の2タイプがあります。

どちらも動く液晶モニターですが、可動域の違いを理解することで自分の撮影スタイルに合うカメラを見つけることができます。

このページではバリアングル液晶・チルト液晶の特徴や、採用している機種の一覧表をご紹介しています。

ノーノちゃん

動く液晶モニターはとても便利で、僕も役立っているよ。
カメラ選びでとても大事なポイントと言えますね。

コヤくん

1. バリアングル液晶とは

バリアングル液晶とは、液晶モニターを開いてどの角度にも回転できる液晶モニターになります。

バリアングル液晶の動き

どのバリアングル液晶の機種も可動域はほぼ同じで、自由度が高いことが特徴です。

バリアングル液晶のメリット

バリアングル液晶を使うことでローポジションやハイポジションでも撮影しやすくなり、また液晶モニターを横に開くことで自撮りもできます。

バリアングル液晶の使い方

また縦位置で地面スレスレの低い位置でも、上から見下ろして撮ることができます。

バリアングル液晶-縦位置

バリアングル液晶のデメリット

バリアングル液晶はどの角度にも対応できる反面、一旦液晶モニターを開いて反転させる必要があります。

そのため素早く液晶モニターを展開したい場合のスピーディさは一歩劣ります。

バリアングル液晶デメリット

また液晶モニターが横に位置することでカメラの光軸とずれるため、液晶画面の確認はやや斜めに視線を移す必要があります。

バリアングル液晶デメリット

ノーノちゃん

どの角度にも液晶モニターを向けられるのが特徴だね。
バリアングル液晶は、自撮りしたいからも人気がありますね。
次はチルト液晶をご紹介します。

コヤくん

2. チルト液晶とは

チルト液晶とは、上下に傾けられる液晶モニターをいいます。

チルト液晶の動き

液晶モニターの下部を開くとすぐにローポジションが可能になります。

また一部の入門機を除き、液晶部を引き出してハイポジション用に角度を変えることもできます。

チルト液晶のメリット

チルト液晶はモニターを開いて、素早くローポジションやハイポジションをとることができます。

バリアングル液晶の使い方

常に液晶モニターが光軸上に位置することも特徴で、被写体と液晶モニターを真っ直ぐに確認することができます。

可動範囲は機種によって違いがあり、近年は反転して自撮りができるチルト液晶も増えています。

補足
自撮り可能なタイプは、ボディの下方向に開く機種もあります。

チルト液晶のデメリット

チルト液晶タイプは、機種によって自撮り用の反転ができないことがあります。自撮りスタイルで使う場合は購入前に確認が必要になります。

また映像撮影ではホットシューに外部マイクを装着することがありますが、上に開くタイプだとマイクで画面が見えなくなってしまいます。
(機種によってはマイクを横につける専用アダプターが販売されています。)

チルト液晶デメリット

また可動域は上下に傾けるだけなので、バリアングル液晶のようにロー・ハイポジションで見やすく角度をつけることができなくなります。

バリアングル液晶-縦位置

そのためローポジションでは、腰を落として低い姿勢で液晶モニターを確認することになります。

3軸チルト液晶

3軸(3方向)チルト液晶は、上下に傾けるだけでなく縦構図の位置にも調整できるタイプになります。

FUJIFILM X-H13方向チルト液晶

上下のみのチルト液晶より自由度が高く、ローポジションの縦構図でも楽に撮影をすることができます。

デメリットとしては3軸チルト液晶は厚みが出てボディサイズが大きくなることです。

またこのタイプの液晶を採用している機種が少なく、富士フイルムX-H1やペンタックスK-1 mkIIなど一部の機種に限られています。

ノーノちゃん

チルト液晶は簡単に使えるけど、縦構図に弱いから悩みどころだね。
バリアングルかチルトかは、好みで選ぶことになりますね。

コヤくん

補足
キヤノンEOS-1D X MarkII・5Dシリーズ、ニコンD5・D3500など、非可動式液晶モニターの機種もあります。

3. 可動式液晶モニターの機種一覧

現行機種(2020年8月現在)で、可動液晶タイプ(レンズ交換式カメラ)の機種をまとめてみました。

バリアングル液晶とチルト液晶それぞれで、一眼レフとミラーレスに分けています。

バリアングル液晶

■一眼レフ

ニコン D5600
キヤノン EOS 6D Mark II
EOS 90D
EOS 80D
EOS 9000D
EOS Kiss X10i
EOS Kiss X10
ペンタックス PENTAX K-70

■ミラーレス

キヤノン EOS R5
EOS R6
EOS R
EOS RP
EOS Ra
EOS Kiss M
ソニー α7S III
オリンパス OM-D E-M1X
OM-D E-M1 Mark III
OM-D E-M5 Mark III
PEN-F
パナソニック S1H(フリーアングル液晶)
GH5
GH5S
G9
G99
G8
G100
富士フイルム X-A7
X-T4

チルト液晶

■一眼レフ

ニコン D850
D810A
D780
D500
D7500
ソニー α99 II(3軸チルト液晶)
α77 II(3軸チルト液晶)
ペンタックス K-1 Mark II(フレキシブルチルト液晶)
KP

■ミラーレス

ニコン Z7
Z6
Z5
Z50
キヤノン EOS M6 Mark II
EOS 200(※ハイポジション不可)
EOS M5
ソニー α6000
α6100
α6400
α6600
α7SII
α7III
α7RIV
α9II
オリンパス OM-D E-M10 Mark III
PEN E-PL10
パナソニック S1(3軸チルト液晶)
S1R(3軸チルト液晶)
S1H(フリーアングル液晶)
GX7MK3
GF10/90(※ハイポジション不可)
富士フイルム X-H1(3軸チルト液晶)
X-T100(3軸チルト液晶+水平反転)
X-T3(3軸チルト液晶)
X-T30
X-A5(※ハイポジション不可)

4. まとめ

バリアングル液晶とチルト液晶は、どちらも便利なメリットがあります。

自分に適した可動タイプを選んで、撮影を楽しんでみてください。

バリアングル液晶まとめ
  • バリアングル液晶はどの角度でも対応
  • バリアングル液晶はローポジションの縦位置が便利
  • バリアングル液晶は視線が光軸上からずれる
  • チルト液晶は素早くローポジションがとれる
  • チルト液晶の3方向可動タイプは縦位置も対応できるので便利

カメラを選ぶポイントは他にもご紹介しています。
【超初心者向け】わかりやすいミラーレス一眼の選び方【超初心者向け】わかりやすいミラーレス一眼の選び方 どのカメラを選ぶ?初心者のカメラ購入術初心者におすすめの一眼レフ・ミラーレス一眼(準備編)