Amazon 数量限定タイムセール開催中

Lightroom 編集を保存できる【スナップショットと仮想コピー】

Lightroom 編集を保存できる【スナップショットと仮想コピー】

Lightroom Classicのスナップショットと仮想コピーは、編集を保存したり写真をコピーできる機能になります。

様々なパターンでレタッチをしたい場合に、とても役立つ機能となっています。

このページではスナップショットと仮想コピーの使い方や、削除の方法を解説しています。

ノーノちゃん

機能の名前がわかりにくくて、使ったことがなかったよ。
そういう方は多いと思います。この機能を知ると、レタッチが楽しくなりますよ。

コヤくん

1. スナップショット

スナップショットは、編集の途中までを記録する機能になります。現像モジュールで使うことができます。

「編集できたけど、この後もまだ編集を試してみたい」

という場合にスナップショットを途中記録しておくことで、いつでもお気に入りの編集ポイントまで戻すことができます。

1

スナップショット

日没後のマジックアワーを撮った写真をレタッチしました。この写真をスナップショットしてみます。

スナップショット項目の右にある「+」ボタンを押し、ウインドウが開くので名前を入力します。
デフォルトの日時を名前にすることもできます。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー

スナップショットはショートカットキーCtrl(Macはcommand)+Nでも可能です。

2

記録

スナップショットが作成されました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
そのまま編集を続けます。

3

再び編集

今度は空の色を、青を強めてみました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー

4

再びスナップショット

気に入ったので、ここで「+」を押してスナップショットを記録します。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー

5

2つのスナップショット

2つのスナップショットが作成できました。
どちらかをクリックする度に、編集内容がその時点に変わります。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
引き続き編集を続けながら、スナップショットを使って戻すことができます。

スナップショットの削除

作成したスナップショットは、右クリックで削除することができます。

Lightroom Classicスナップショット削除

ただスナップショットはある程度レタッチができた記録なので、基本は残しておいてよいかと思います。

この右クリックでは、新たに編集した後に「現在の設定で更新」を押して上書きすることもできます。

ヒストリーとスナップショットの違い

ヒストリーでも、過去の編集時点に戻すことができます。

Lightroom Classicスナップショット仮想コピーヒストリー

ただ編集回数が多いと、多数あるヒストリーからお気に入りの時点を探すのは難しくなります。

またヒストリーで戻ってから作業を始めると、最近のヒストリーは消えてしまいます。

Lightroom Classicスナップショット仮想コピーヒストリー

ヒストリーは特定の作業ポイントに戻すことには適していないので、編集の保存はスナップショットを活用した方が確実です。

ノーノちゃん

ヒストリーでいいじゃん、て思ったけど、確かに探すのは大変だね。
ヒストリーは少し作業を戻すのに適しています。それぞれ使い方が違いますね。

コヤくん

2. 仮想コピー

仮想コピーは、画像をコピーして増やす機能になります。

PCにある元写真が増えるわけではなく、Lightroom Classic上のプレビュー画像だけがコピーされる仕組みになっています。

「レタッチが完成したけど、別パターンも作成してみたい」

という場合に、もう1枚コピーして編集することができます。

1

編集

現像モジュールで1枚の写真をレタッチしました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
ここから他に2パターン作ってみます。

2

仮想コピー

写真を右クリックし、「仮想コピーを作成」をクリックします。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
またはショートカットキーCtrl(Macはcommand)+Yを押します。

3

コピー作成

下部のフィルムストリップに、「ファイル名 コピー1」という画像が作られました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
仮想コピーには左下にページめくりアイコンが表示されています。

4

編集

「ファイル名 コピー1」をトリミングし、色を薄く調整しました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー

5

仮想コピー

同じ手順でさらに仮想コピーを行い、「ファイル名 コピー2」を作ります。
そしてブルー色に調整しました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー

6

スタック機能

同じ写真が3枚になりました。
仮想コピーが増えてくると写真一覧が見にくくなりますが、スタック機能でグループ化することができます。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
1枚目の「1/3」部分をクリックします。

グループ化はショートカットキーSでも可能です。

7

グループ化

1枚目だけにまとめることができました。
Lightroom Classicスナップショット仮想コピー
この状態で「3」をクリックすると、グループ化が解除されて再び2枚目と3枚目が表示されるようになります。
グループ化の解除もショートカットキーSで可能です。

仮想コピーの削除方法

仮想コピーを削除する場合は、1枚ならdeleteキー、複数の仮想コピーなら右クリックの削除を使います。

1

選択

削除したい仮想コピーを選択します。
Lightroom Classic仮想コピー削除
複数選択はCtrl(Macはcommand)キーを押しながら選択します。

この時「3/3」などの数字部分をクリックするとグループ化されてしまうので、写真の外枠部分をクリックするとよいでしょう。

2

右クリック

ここでは2枚を削除するので、右クリックして「写真を削除」をクリックします。
Lightroom Classic仮想コピー削除

補足
複数選択でdeleteキーを押しても、1枚ずつしか削除できない仕様になっています。
3

削除画面

仮想コピー2枚を削除する確認画面が出るので、「Lightroomから削除」をクリックします。
Lightroom Classic仮想コピー削除

4

削除完了

仮想コピーが削除され、1枚写真に戻りました。
Lightroom Classic仮想コピー削除

元の写真を削除する場合

仮想コピーの元となる写真を削除すると、仮想コピーも一緒に削除されます。

元の写真は1枚なのでdeleteキーを押します。

Lightroom Classic仮想コピー削除

削除の確認画面では、仮想コピーも削除される注意が書かれています。

また元となる写真の削除は通常の削除と同じなので、以下のように選択を選んでクリックします。

  • ディスクから削除:PCとLightroomから写真を削除
  • Lightroomから削除:Lightroomから写真を削除

ノーノちゃん

仮想コピーの使い方がわかったよ。いろんなレタッチをしたい時にいいね。
はい、筆者も2~3パターン作成することがよくあります。

コヤくん

3. 比較表

スナップショットと仮想コピーの機能比較になります。

似ている機能ですが、用途に合わせて使い分けると便利です。

スナップショット 仮想コピー
機能 編集の途中までを保存 画像をコピーして増やす
どんな時に使う 編集を一旦保存しておきたい時 別パターンを作りたい時
ショートカット Ctrlcommand)+N Ctrlcommand)+Y

ノーノちゃん

これわかりやすいね!次から使ってみるね。
はい、編集作業が進みますよ。

コヤくん

4. まとめ

スナップショットと仮想コピーはプリセットに比べると地味な機能ですが、様々なレタッチを行うには欠かせない機能となっています。

操作も簡単で編集作業がスムーズになるので、ぜひ活用してみてください。

スナップショットと仮想コピーまとめ
  • 手軽に編集を記録できる
  • 満足できたらスナップショットしておく
  • 別パターンも作るなら仮想コピー