Amazon 数量限定タイムセール開催中

カメラの【ハイアングルとローアングル】で写真が変わる!ポジションとの違いも

カメラの【ハイアングルとローアングル】で写真が変わる!ポジションとの違いも

写真はカメラに角度をつけるハイアングルやローアングルを活用すると、大きく印象を変えることができます。

このページではアングルとポジションの違いや、様々な作例をご紹介しています。

ノーノちゃん

あまりアングルとかは考えたことがないなぁ。
アングルの違いがわかると、真似してみたくなりますよ。

コヤくん

1. ハイアングル・ローアングルとは

「アングル」は「角度」という意味で、カメラの上下角度を表します。

よく使われる用語としては「ハイアングル」、「ローアングル」の2種類があります。

ハイアングル撮影
カメラを下を向けた撮影をハイアングルといいます。

違和感があるかもしれませんが、しゃがんだ状態でも下向きにするとハイアングルになります。

ローアングル撮影
カメラを上に向けた撮影をローアングルといいます。

こちらも立った状態でもローアングルができます。高い建物などの撮影はこの状態になります。

低い位置からのローアングルは、バリアングル液晶チルト液晶のカメラを使うと楽にローアングル撮影ができます。

ノーノちゃん

イラストを見れば理解できたよ。
単に、カメラの上下角度を表すと覚えればわかりやすいと思います。

コヤくん

ポジションとは

似ている用語として、「ポジション」があります。ポジションはカメラの高さを表す意味で使われています。

ハイポジション撮影
目線より高い位置から撮影するとハイポジションになります。

例えば柵があるため高い所に登って撮影したり、人が大勢いるのでカメラを高く上げて撮影するなどの方法があります。

補足
目線の高さから写す場合は「アイレベル」という言い方が使われます。
ローポジション撮影
低い位置から撮影するとローポジションになります。

ローポジションは子供やペットの目線に合わせて撮影したり、低いアングルから撮りたい場合に活用できます。

ノーノちゃん

ポジションは、高いか低いかだね。
はい。アングルとはまた意味が違ってますね。

コヤくん

2. 実際の作例

ハイアングル、ローアングルはどんな写真になるのか、作例をご紹介します。

実際にはハイアングル・ローアングルの写真はとても身近な撮影方法になります。

ハイアングル

カメラを下の角度に向けた作例を3つご紹介します。

ハイアングル撮影-風景
展望台など高い場所からの風景はハイアングルになります。

高い場所からの撮影は、もちろん見下ろすことになるのでハイアングル撮影になります。


ハイアングル撮影-料理
よくSNS投稿で撮影される、テーブルの料理写真になります。

料理撮影は身近に行われているハイアングル撮影になります。


ハイアングル撮影-花
お花の撮影も基本は上から撮ることが多いです。

料理撮影と同じくハイアングルで撮影しやすい被写体です。

真上アングル

真上から撮影するアングルもインパクトがあります。

ハイアングル-料理
クックパッドなど料理の作り方で見かける、真上からのオシャレな料理写真です。
ハイアングル-花
お花の撮影でも真上から写すのもかわいい印象で写すことができます。
補足
ハイアングルの場合、構図には地面やテーブル・床などが写るので、その点も意識して撮影します。

ノーノちゃん

料理とかお花は、印象が変わる写真になるね。
あまりイメージしにくい撮り方ですよね。面白いのでぜひ試してみてください。

コヤくん

ローアングル

カメラを上の角度に向けた作例を4つご紹介します。

ローアングル撮影-建物ビル
高い建物を見上げて撮影するとローアングルになります。
(下から「アオる」や「アオリ」という言い方も使われます。)

高い建物を下から写すとダイナミックな写真になります。空が構図に入るので、天候によっても写真の雰囲気が変わります。


ローアングル-花撮影
花より低い位置から、上を向けて撮影したアングルになります。

花を低い位置から撮ると空が見える開放感のある写真になります。斜め下から写すと、お花畑と空を同時に構図に入れることもできます。

太陽の位置によって花びらに光が透過し、美しい写真を撮ることもできます。


ローポジション・ローアングル撮影
カメラを地面に置いて、大きな窓に向けて撮影しました。

カメラを地面や床の高さまで下げ、ローアングルで撮影するとダイナミックに写ります。


ポートレート-ローアングル撮影
ポートレート撮影でのローアングル撮影になります。

ポートレート撮影はアイレベルでも上手く撮ることができますが、ローアングルも取り入れることで違う雰囲気の写真に仕上げることができます。

補足
ローアングルの場合、構図には空や天井が入るので、そのバランスも考えて撮影します。

ノーノちゃん

しゃがんで上向きには撮ったことがないや。
今まで撮ったことがない写真になって、面白いですよ。

コヤくん

3. ローポジションとの比較

アングルだけでなく、ローポジションもいい写真を撮るには重要なテクニックになります。

アイレベルから写した写真と比べて、ローポジション写真の効果を3つご紹介します。

■作例1

アイレベル撮影
アイレベルから撮影した、オシャレなテーブルが並んだ写真です。
ローポジション撮影
カメラをテーブルの高さくらいまで下げて撮影した作例です。

カメラを低くすることで、テーブルの並びを強調でき、見た目とは異なる視線の写真に仕上がりました。

■作例2

アイレベル撮影
見下ろした状態で撮影した猫の写真になります。
ローポジション撮影
腰を落としたローポジションで撮影しました。

猫の目線で写すことで、近い距離を感じられる写真になりました。

小さい子供の撮影でも、目線を合わせることで臨場感がアップします。

■作例3

アイレベル撮影
アイレベルからの鉄道写真になります。
ローポジション撮影
ローポジションからの作例になります。

鉄道写真は通常のアイレベルでもカッコよく写りますが、ローポジションで撮るとダイナミックな写真になります。

カメラはやや上向きのローアングルになるため、空も構図に入れることができます。

ノーノちゃん

ローポジションにするだけで、写真の印象が変わるね。
そうですね。アングルに加えて、ローポジションも意識するといいですよ。

コヤくん

4. まとめ

アングルを変えることで被写体の雰囲気が変わりますし、背景も違った写真にすることができます。

いつもと違う写真を撮ってみたい、という場合のテクニックとして試してみてはいかがでしょうか。

アングルのまとめ
  • 「アングル」とは、カメラを向ける上下の角度
  • カメラの高さは「ポジション」で表す
  • 目線の高さは「アイレベル」という
  • アングルを変えるといつもと違う写真が撮れる
  • ローポジションも重要なテクニック